辞書はどのような種類の音声アルファベットを使用していますか

オックスフォード英語辞典などの学術辞書では、 クライヴ・アプトンという人物によって開発された音声記号システムが使用されています。

私たちが使用している標準については、 こちらで読むことができます。
また、オックスフォード音声体系辞典の標準については、 こちら
ができます。
オックスフォード音声体系には微妙な違いがいくつかありますが、簡単にまとめると次のようになります。

  • BED の母音は、EFL テキストでは通常 /e/ が使われますが、彼は /ɛ/ を使用しました
  • PRICE の母音は、EFL テキストでは通常 /aɪ/ が使われますが、彼は /ʌɪ/ を使用しました
  • BIRD の母音は、EFL テキストでは通常 /ɜː/ が使われますが、彼は /əː/ を使用しました
  • HAIR の母音は、EFL テキストでは通常 /eə/ が使われますが、彼は /ɛː/ を使用しました

他にも、たとえば anyway の母音の記述(EFL テキストでは /i/ であることが多いが、Upton のテキストでは /ɪ/)や二次的な強勢記号(/ˌ/)の使用など、より微妙な違いがいくつかあります。

この記事は役に立ちましたか?

2人中0人がこの記事が役に立ったと言っています